SSブログ

ザッハトルテのルーツは、ザッハーなのか、デメルなのか。 [グルメ]

ホテルザッハーとデメルの両方のザッハトルテを自宅へお取り寄せしてみて、実際食べてみて、その両者の差は、あまりにはっきりと違いがあった。もちろんどちらが自分の好みなのかもはっきりと認識できた。そのことについては一番最後に述べることにしよう。


「ザッハトルテのルーツは、ザッハーなのか、デメルなのか。」


かねてより自分の中に曖昧でグレーな状態で認識されていた疑問なのだが、この日記で突き詰めてみたいと思う。


ザッハトルテは、オーストリアのホテル・ザッハーおよび洋菓子店・デメルで提供されている菓子(トルテ)である。古典的なチョコレートケーキの一種のことである。


ホテルザッハー(12).JPG


こってりとした濃厚な味わいを特徴とする、ウィーンのホテル・ザッハーの名物菓子であり、チョコレートケーキの王様と称される。


このザッハトルテには、ホテルザッハーが起源である、という説と、デメルが起源であるという説の2説がある。昔からそのことは認識はあったのだけれど、どこが違うのか、自分でもよくわからなかった。また探求してみようという気もさして起こらず、そのまま放置していたのだが、ホテルザッハーのザッハトルテも、デメルのザッハトルテも自宅に取り寄せできることがわかり、よし!それじゃ実際ネットで調べてみて、そして実際食べてみて、勉強してみようと思ったのである。


まず、ザッハトルテのルーツが、ホテルザッハーなのか、デメルなのか。について。


1832年に、クレメンス・メッテルニヒに仕える料理人の一人だったフランツ・ザッハーが考案した。


Franz_Sacher.jpg


飽食した貴族たちのために新しいデザートを作れというメッテルニヒの要望に応えたものであった。ザッハトルテは大変に好評で、翌日にはウィーン中の話題になったという。当時はザッハーはまだ16歳で下級の料理人にすぎなかったが、ザッハトルテの成功から頭角を現した。ザッハトルテはフランツのスペシャリテ(特製料理)として好評を博しつづけた。後に次男のエドゥアルトがホテル・ザッハーを開業すると、ザッハトルテはそのレストランとカフェで提供された。


レシピは門外不出とされたが、3代目のエドマンド・ザッハーのときにホテル・ザッハーが財政難に陥ったのをきっかけに、資金援助をしたウィーンの王室ご用達のケーキ店「デメル」が、代償にザッハトルテの販売権を得た。この際に「元祖ザッハトルテ」の文字をケーキの上にホワイトチョコレートで描く権利も譲渡したとも言われる。ここで、デメルの娘がザッハーの息子に嫁いだ際にレシピが流出したとする話があるが、事実とは異なる俗説である。
 

その後、ハンス・スクラッチ「ウィーンの菓子店」という本にまで、秘密のレシピは掲載されてしまった。ついにはホテル・ザッハー側が、デメルを相手取って商標使用と販売の差し止めを求めて裁判を起こしたが、7年に及ぶ裁判の結果、ホテル・ザッハーにもデメルにも双方にザッハトルテ(Demel's Sachertorte)の販売を認める判決が下った。その結果、デメルのものはデメルのザッハトルテ(Demel's Sachertorte)として、ホテル・ザッハーのものはオリジナルザッハトルテ(Original Sacher-Torte)として売ることになった。ザッハーのものはアンズのジャムを内部にも挟むのに対し、デメルのザッハトルテは表面にのみ塗る、という違いがある。


こういうことだそうである。(笑)


ホテルザッハーのザッハトルテ


カフェザッハ(1).jpg


デメルのザッハトルテ


デメル(9).jpg



この写真でまず違いが判るのは、ケーキの上についている意匠ロゴである。
ホテルザッハーは丸い意匠で、デメルは三角の意匠である。


上の詳細な説明を、簡単に要約すると、


①起源はホテルザッハーである。
②ホテルザッハーが財政難になり、ザッハトルテの販売権を、デメルが得た。
③ホテルザッハー側が、デメルを相手取って商標使用と販売差し止めを求め裁判を起こした。
④7年間裁判をおこなった。
⑤裁判の結果、ホテルザッハーにもデメルにも、ザッハトルテの販売を認める判決が下った。
⑥デメルのものは、デメル・ザッハトルテ、ホテルザッハーのものは、オリジナル・ザッハトルテとして売ることになった。
⑦ザッハーのものは、アンズのジャムを内部に挟むが、デメルのものは表面にのみ塗る。


こんなところであろうか。


厳密なルーツはという話になると、ホテルザッハーのようである。


ホテルザッハー(35)ザッハトルテ横から画面.jpg


⑦であるが、上の写真はホテルザッハーのザッハトルテであるが、ケーキの真ん中に線が入っているのがわかるであろう。これが内部に塗っているアンズのジャムのことである。デメルのザッハトルテにはこういうのがない。



ホテルザッハーはホテル&レストランである。ウィーンを代表する高級ホテルで、ザルツブルグにも支店がある。ザルツブルク支店は、2013年のザルツブルク音楽祭に行ったときに実体験しました。


デメルはケーキ一筋、洋菓子店である。皇室御用達の看板を掲げ、皇妃エリザベートの好物だった「スミレの砂糖菓子」も名物である。日本にも進出しており、全国の有名デパートに出店しているそうだ。


ホテルザッハーは高級ホテルなのだが、その中のカフェが、いわゆるカフェ・ザッハーというものなのだと思う。自分は、ウィーンの至る所に、いわゆるチェーン店のように、カフェ・ザッハーとデメルがあちこちにあるような感覚があったのだけれど、そうではないようだ。(笑)


カフェ・ザッハーもデメルも1店舗のみ、ワンポイントだけに存在するカフェなのだと理解しました。


カフェザッハーは、ウィーン国立歌劇場の真裏にある。


カフェザッハー.jpg


カフェザッハ(11).JPG



こちらがカフェザッハーの店内。


店内は、ハプスブルク時代を感じながらゆったりとくつろげる、クラシックな内装。入り口がいくつかあるが、ウィーンの古風な雰囲気を楽しみたければ、オペラ座の裏にあるCAFÉ SACHERと書かれた扉から入るのがお勧めだそうである。


ホテルザッハー(34)Cafe.jpg


カフェザッハ(8).JPG


立てかけてあるのは、小さい新聞のように見えて、中はメニューである。


カフェザッハ(9).JPG


カフェザッハ(10).JPG



ケーキは部屋の中央にある台から、ホイップクリームを絞ってサーブされる。


カフェザッハ(6).jpg



カフェザッハーには売店もあります。


ホテルザッハー(37)カフェザッハの売店.jpg


 
う~む。



ではデメル。


デメルのお店の起源は1786年まで遡り、実に200年を超える歴史がある老舗カフェ。


デメルは、王宮と劇場のすぐそばという地の利を得て、ハプスブルク家御用達ケーキ店になり、人気を博してきた歴史があるのだ。その後、ケーキ職人だったクリストフ・デメルが店を継ぎ、当時のウィーンの上流階級が顧客となる。美貌の皇妃エリザベートの好んだスミレの砂糖漬けは、現在でも店頭に並んでいるし、女優のカタリナ・シュラットや、宰相メッテルニヒの孫で社交界の花形だったパウリ―ネ・フォン・メッテルニヒも、ここのお菓子を好んだと言われているのだそうだ。今でもかつてオーストリアに君臨したハプスブルク家の紋章をロゴとして使用している。


デメル(20).jpg


デメル(11).jpg


デメル(10).jpg


こちらがデメルの店内。キラキラの絢爛豪華のカフェザッハと比べると、比較的大人の落ち着いた雰囲気がありますね。


デメル(18).jpg


デメル.jpg


デメル(12).jpg


デメル(1).jpg



入口を入ると、すぐにケーキが並んだショーケースがあり、ショップも併設されている。


デメル(2).jpg


デメル(15).jpg



1階で大きなスペースを占めているのはガラス張りの工房で、デメルのケーキが作られていく様子を見学できる。


デメル(16).jpg



情報引用元


ザッハトルテだけでないウィーン二大カフェ・ザッハーとデメル、両者を楽しむための傾向と対策
https://www.travel.co.jp/guide/article/6468/


ウィーンで絶対食べたい!カフェ・ザッハのザッハトルテ
https://tabicoffret.com/article/74337/index.html


カフェ「デメル DEMEL」@オーストリア・ウィーン
https://kitagawa.ws/demelwien/


ウィーンの皇室御用達カフェ「デメル」で上流階級気分を満喫
https://tabicoffret.com/article/74938/index.html



カフェザッハとデメル。
どうでしたか?なんとなくわかったような気がしましたね。


カフェザッハのザッハトルテが、「オリジナル・ザッハトルテ」。
そしてデメルのザッハトルテが、「デメル・ザッハトルテ」


なんですね。


ここで、ちょっとカフェザッハのあるホテルザッハーについて、ちょっと紹介しましょう。


とにかくすごい超高級ホテル。
もうびっくりなのである。
凄すぎる・・・。


ウィーン国立歌劇場の真裏にあるらしいので、ウィーンでオペラを楽しまれる常連の方々にとっては、もうあたりまえのスポットなのでしょうね。ウィーンはあまりに有名過ぎて、みんな誰しもが行っている音楽の都だから、天邪鬼の自分は順番的に後回しにしていたところがあって、それがまさかのコロナ禍で、すっかりウィーンは遠くなりにけり。。。今度行けるときはいつになることやら。悲し過ぎます。


そんなホテルザッハー。いろいろ調べてみたらあまりに別世界のゴージャスでびっくりしました。ちょっと自分の住んでいる世界とは別次元ですね。


そんなホテルザッハーを写真で紹介。

かなりの写真の暴力です。(笑)
もう写真を並べているだけで目眩がするというかクラクラしてきます。(笑)

こんなところに宿泊したら、逆にかえって落ち着かなくて精神上問題ありますね。
自分はやはりビジネスホテルくらいの質素な空間のほうがいいですね。


ホテルザッハー・ウィーン


ホテルザッハ(11)JPG.jpg


ホテルザッハー(14).jpg


ホテルザッハー(15).jpg



入った瞬間息をのむほど美しいロビー


ホテルザッハー(36)_NEW.jpg



廊下には今までに宿泊した数々の著名人の写真が飾られています。


ホテルザッハー(20).jpg


ホテルザッハー(22).jpg



白髪の紳士がザッハトルテの考案者、フランツ・ザッハー氏です。


ホテルザッハー(21).jpg



ゴージャスなレストラン


ホテルザッハー(9).jpg



ザッハトルテはカフェザッハで提供されるだけでなく、ショップでも買えます。ここはインターネットのオンラインでもザッハトルテを世界中に売っていて、自分はこのオンライン・ショップで自宅にお取り寄せしました。


ホテルザッハー(18).jpg


カフェザッハーおみやげ.jpg


ホテルの年間宿泊数のうち、9割以上を海外からの客が占めます。コロナ禍のロックダウン(都市封鎖)で、宿泊による収入源が絶たれてしまった。そんな中、同ホテルのショップのザッハトルテをドライブイン形式で売り始めたのです。このコロナ禍のご時世、世界中で販売されている同ホテルのザッハトルテは、まさにブランドの存続に一役買っているのです。


ホテルザッハー(16).jpg


客室は全部で150室ほどあり、そのうちの70室がスイートルームだそうです!お部屋のインテリアはどれもクラシックでエレガントな雰囲気。お部屋によってインテリアの色が異なっているそう。


まさにいろいろなインテリアのお部屋があって、その写真をつぎつぎと見るたびにまさに写真の暴力。(笑)溜息がでました。1泊おいくらするのでしょうか・・・という野暮な詮索はやめましょう。


ホテルザッハー(23).jpg


ホテルザッハー(24).jpg


ホテルザッハー(25).jpg


ホテルザッハー(27)お部屋.jpg


ホテルザッハー(28)お部屋.jpg


ホテルザッハー(29)お部屋.jpg


ホテルザッハー(30)お部屋.jpg


ホテルザッハー(32)お部屋.jpg



大理石のバスルーム


ホテルザッハー(31)バスルーム.jpg


運動エクソサイズするトレーニングルームもあります。(笑)


ホテルザッハー(33)運動部屋.jpg


いやぁ凄いホテルですねぇ。


ちなみに自分はザルツブルクのホテルザッハーに入ったことあります。
2013年のザルツブルク音楽祭のときに行きました。


あのザルツブルクの街の真ん中を突き抜ける川、ザルツァハ川の橋を渡ったところの四隅に立っていたと記憶します。


そのときの写真を紹介しますね。
自分で撮影したリアル体験写真です。


ホテルザッハー・ザルツブルク


m_27YMSaJYbeIt1sR13790966775B15D[1].jpg


ホテルの片隅のほうにカフェ・ザッハーの入り口があります。


m_AfLwFXMUImrzq6M13790967435B15D[1].jpg


これがカフェ・ザッハー・ザルツブルクの店内。


m_oMzBb6DDtsHbFJU13790968265B15D[1].jpg


そしてもちろんザッハトルテをオーダーしました。


m_ys_uBgXNDlkCK1k13790968765B15D[1].jpg



さて、カフェザッハーとデメル。そしてザッハトルテは、ザッハーとデメル、どちらがルーツなのか、のバックグラウンドは理解できました。いよいよようやく本番の実際食して、具体的な品定めといきたいと思います。


ホテルザッハー・ウィーンのザッハトルテは、オンラインショップで世界中から取り寄せすることができます。それを知り自分もそうしてみようと思いました。


逆にデメルは、日本代理店があるんですね。だから日本代理店経由で取り寄せできます。ホテルザッハーは日本代理店がありません。だから現地直送なのです。


ホテルザッハー・ウィーンのザッハトルテのオンライン・ショップ
https://shop.sacher.com/en/


あまり大きいホールを買ってしまうと食べ切れないので、一番下から2番目のサイズを買いました。


商品43EURに対して空輸輸送費48EUR。(笑)


でもオーダーしてなんと1週間で到着。びっくりしました。
日本代理店のデメルより先に届いたのには、その気合の入り方に驚きました。

さすが!


ロックダウン中のウィーンから届いたホテルザッハー・ウィーンのザッハトルテ。
メッセージカードも添えてあり、わぁ~いかにもヨーロッパらしい心使いで素敵です。


DSC05520.JPG


DSC05534.JPG


本当にヨーロッパらしい心のこもった木造りの箱です。


DSC05539.JPG


こんな感じ。
丸い意匠ロゴがついているのが、ホテルザッハーのザッハトルテの印です。


DSC05552.JPG


あぁぁぁ~。(笑)
自分が取り分けるとこんなになってしまいました。夢を壊してスミマセン。(笑)


DSC05561.JPG



一方デメルのほうも、1日差で到着。
こんなブランドの紙袋に入っていました。


DSC05582.JPG



やはりデメルもヨーロッパらしい心のこもった木造りの箱。
ホテルザッハーのもそうですが、食べた後、捨てられないですよね、この木箱。


DSC05587.JPG


DSC05592.JPG


こんな感じです。
三角の意匠ロゴがついているのが、デメルのザッハトルテの印です。


DSC05599.JPG


DSC05605.JPG



さて、ホテルザッハーとデメルのザッハトルテを食べ比べてみた率直な感想。


ホテルザッハーのザッハトルテは、血糖非正常値の人にとってかなり危険な食べ物だと思います。(笑)相当危険な食べ物です。自分も人生50数年生きてきましたが、こんなに甘い食べ物は食べたことないです。


こりゃ甘いな~と思いました。

半端でない甘さです。


これはとてもじゃないけれど、全部ホール丸ごと食べ切れないな、と思いました。


ホテルザッハーのザッハトルテのほうは、ケーキの真ん中のところに、アンズジャムが塗られていて、それが層になっているんですね。だから超甘いのもそれが原因しているのかな、と思いました。


日本の健康にいい和風料理で、しかも糖質制限の食生活をしている自分にとってヨーロッパの肉食系の方々はやはりこういうこってり系を好むんだろうな、と思いました。


これはかなり自分にとってはキツイ食べ物です。


そんな経験をした1日後に、デメルのザッハトルテを、きっと超甘いんだろうな、と恐る恐る食したのですが、なんとこちらは、まったく甘くない。


糖度でいえば、ホテルザッハーのザッハトルテの半分くらいの甘さです。
こりゃ全然いけるじゃない!


こちらはふつうのチョコレートケーキを食べている感じなので、まったく違和感なし。こっちであれば、糖質制限の食生活の自分でも全然acceptableです。


甘さという観点でしか区別があまりつかず、他はあまり違いはないような気がしました。

自分は、デメルのザッハトルテのほうが好きです。
・・・というか、体がデメルのほうしか受け付けないです。(笑)


結論!


・ザッハトルテのルーツは、ホテルザッハーのほうにある。
・でも販売権は、ホテルザッハーもデメルも両方持っている。
・ホテルザッハーのは超甘いが、デメルはその糖度半分くらい。
・自分はデメルの方が好きである。


ということでした。(笑)


現地ウィーンで、カフェザッハーとデメルの二大カフェをリアル体験したいとは思いますが、さらにこれからまたお取り寄せして何回も食べたいか、というと、どうだろう?


このザッハトルテにさらにふたつのトルテを加えた世界三大トルテってご存じですか?


・ザッハトルテ
・インペリアルトルテ
・リンツァートルテ


だそうです。


インペリアルトルテ


imp_image[1].jpg


ザッハトルテが丸いケーキなのに対し、インペリアルトルテは四角いケーキなんですね。


ホテルインペリアルは、元はヴュルテンベルク王国の王子の私邸として建てられ、1873年に開催されたウィーン万国博覧会の時にホテルに改装されました。クラシックな内装で、19世紀末の優雅なウィーンの雰囲気を今に伝えるエレガントなホテル。カフェとショップだけは気軽に入れるが、宿泊するには少し緊張感が必要らしい…。


インペリアルトルテは、そんな国賓も迎える格式あるそのホテルのスペシャリテとして、一世紀を超え親しまれている銘菓なんだそうです。



リンツァートルテ


リンツァートルテ.jpg


リンツァートルテは、リンツ地方発祥の菓子で、主にドイツ、オーストリアでよく食されるそう。アーモンドやクルミの粉末とシナモンやナツメグなどの香辛料を入れた生地の間にアカスグリ(レッドカラント)ジャムをはさみ、格子模様を付けて焼いた丸いケーキ。



さぁ次回検査日まであと2週間。
暴走してしまったので、またガマン、ガマンの節制の日々です。





 



nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。