SSブログ

サラマンカホール開館25周年記念ガラ・コンサート [国内クラシックコンサート・レビュー]

さて、コンサート全般について。


とにかくこれだけの豪華な顔ぶれが集まったコンサート。
まさに祝祭コンサートといっていいほど贅沢三昧で心豊かになった。


どの演奏が良かったか、それぞれにランク付けするのはあまりに野暮というもの。
そういうことはここではやりません。


自分が一番感銘を受けたのは、工藤重典さんと荘村清志さんによるF.ボルヌによるカルメン幻想曲。これは素晴らしかったねぇ。工藤師匠は、本当に久しぶりに実演に接しました。昔は、毎年年初に水戸芸術館で水戸室の演奏を聴いたときに、必ず工藤さんの演奏に触れていましたが、最近は予算体力がなく、ご無沙汰。


やっぱり工藤さんのフルートは本当に素晴らしいです。ホール音響の素晴らしさもあるのか、フルートの音色が天井方向に青天井に突き抜けていくような”ぬけ感”があって、凄いダイナミックレンジの広さ。フルートの音色でこのような突き抜け感ってオーディオマニアの方であれば大体想像できるでしょう。そして超絶技巧のフルート。これは聴いていてかなり痺れました。やっぱり工藤師匠はスゴイ!という感じです。荘村さんのギターバージョン用に編曲されたものだと思いましたが、カルメン幻想曲はやっぱりキラーコンテンツだと思いました。



新倉瞳さんは、デビューアルバムを始め、3枚のCDをこのサラマンカホールで録音していて、デビューリサイタルもここサラマンカホールでおこなったというとてもこのホールと所縁の深いアーティスト。こんな素敵なホールと縁が深いのは羨ましいです。


ウィーンフィルのヘーデンボルグ直樹さんと、サラマンカホール・フェステイバル・オーケストラとで、ヴィヴァルディの2つのチェロのための協奏曲。これも素晴らしかったですねぇ。自分の心を捉えました。特にヘーデンボルグ直樹さんと新倉瞳さんの丁々発止の演奏が、かなり格好良く痺れました。


つぎにライナー・キュッヒル氏、ヘーデンボルグ直樹・洋のトリオによるJ.シュトラウスの「青きドナウ」。これも素晴らしい。ウィーンフィルのニューイヤーコンサートで定番の曲ですが、それをヴァイオリン、チェロ、ピアノで編曲演奏すると、こんなに素敵な聴こえるのか、という感じで白眉でした。ウィーンでご活躍している3人の本当にウィーンの香りがしてくる素晴らしいアンサンブルでした。


ライナー・キュッヒル氏は、曽根麻矢子さん(チェンバロ)、そしてサラマンカ・フェスティバル・オーケストラとで、ヴァヴァルディの四季の秋。このときの祝祭オケの弦楽合奏を聴いて、このホール音響の大編成は本物だと確信した瞬間です。当たり前のことを言うけれど、キュッヒル氏は本当に凄い!


仲道郁代さんは、おそらく出演回数が一番多いと思われ、どれも本当に素晴らしかったけれど、その中でどれかひとつを挙げるなら、自分はサラマンカホール・フェスティバル・オーケストラとのショパンのピアノ協奏曲第1番の第2楽章「ロマンス」。この曲は本当に大好きだけれど、大体自分は第1楽章と第3楽章ばかりを注目してしまう傾向にあるんですよね。そこにこの第2楽章のじつに美しいゆったりとした旋律を聴いて、心から美しいと感じました。


最後は、J.オッフェンバックの喜歌劇「天国と地獄」序曲を今回のソリスト全員が各パートを演奏できるように倉知竜也さんが編曲した特別ヴァージョン。これはいままで演奏してきたソリストが、逐次登場して連携で演奏してくゴージャスさで、エンディングに相応しいフィナーレとなりました。



でも感動はこれでは終わらなかった。


アンコールがエルガーの威風堂々。


この曲は、自分的には年末のカウントダウン用の曲というか、特別なセレモニー的な祝祭のときに演奏される曲という印象があって、普段のレギュラーのときに演奏する曲ではないという勝手な思い込みがあった。


ところがいざ全員で演奏されるこの曲を聴いていたら、こんなに格好良い曲だったのか!


本当によくできた素晴らしい曲。


この曲、いまここで演奏されているのを聴いていたら、今日いままでたくさん演奏されてきた名演も、この曲で本当にフィナーレという感傷が胸にぐっと押し寄せてきて、大河の流れのような分厚い弦合奏の音色が心地よく、メロディーラインが格好良い。


やはり思わず目に涙が溢れてきましたよ。
これは本当に素晴らしい演奏でした。

この曲を本当に見直した一瞬でした。


サラマンカホール開館25周年記念ガラ・コンサート。


じつに素晴らしいメモリアルなコンサートでした。


アンコール、エルガーの威風堂々を演奏した後のカーテンコール


75392750_2646474212041151_7891545791246893056_o[2].jpg
(C)サラマンカホールFB


ボクの写真と同じで、水平が傾いています。(笑)




サラマンカホール開館25周年記念ガラ・コンサート
2019年11月16日(土)15:00~18:15
岐阜サラマンカホール


第1部


R.ジャゾット:アルビノーニのアダージョ
フルート:工藤重典、オルガン:石丸由佳

C.シューマン:3つのロマンス 作品22より第2曲、第3曲
ヴァイオリン:ライナーキュッヒル、ピアノ:仲道郁代

L.v.ベートーヴェン:モーツァルト「魔笛」の主題による12の変奏曲 作品66
チェロ:ヘーデンボルク直樹、ピアノ:仲道郁代

L.ポッケリーニ/J.ブリーム:序奏とファンダンゴ
ギター:荘村清志、チェンバロ:曽根麻矢子

A.ヴィヴァルディ:チェロ・ソナタ 第5番 ホ短調 RV.40
チェロ:新倉瞳、チェンバロ:曽根麻矢子

F.ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調 作品53「英雄」
ピアノ:仲道郁代

F.ボンヌ:カルメン幻想曲
フルート:工藤重典、ギター:荘村清志

J.シュトラウス2世:ワルツ「青きドナウ」
ヴァイオリン:ライナー・キュッヒル、チェロ:ヘーデンボルク直樹、
ピアノ:ヘーデンボルク洋


休憩(インターミッション)


第2部

J.ウイリアムス:スターウォーズ・メドレー
オルガン:石丸由佳

A.ヴィヴァルディ:「四季」作品8-3 ヘ長調”秋”RV.293
ヴァイオリン:ライナー・キュッヒル、チェンバロ:曽根麻矢子
弦楽合奏:サラマンカホール・フェスティバル・オーケストラ

A.ヴィヴァルディ:2つのチェロのための協奏曲 ト短調 RV.531
チェロ:ヘーンベルク直樹
チェロ:新倉瞳
チェンバロ:曽根麻矢子
弦楽合奏:サラマンカホール・フェスティバル・オーケストラ

F.ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 第2楽章「ロマンス」(室内楽版)
ピアノ:仲道郁代
弦楽合奏:サラマンカホール・フェスティバル・オーケストラ

J.オッフェンバック/倉知竜也き:喜歌劇「天国と地獄」序曲
全員合奏


アンコール

E.エルガー 行進曲「威風堂々」作品39
全員合奏


サラマンカホール・フェスティバル・オーケストラ

第1ヴァイオリン:平光真爾、西村洋美、二川理嘉、松村宣子
第2ヴァイオリン:鳥居愛子、波馬朝加、荒巻理恵
ヴィオラ:新谷歌、太田奈々子
チェロ:福本真琴、城間拓也
コントラバス:酒井敬彰








nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。