SSブログ

サントリーパブリシティサービス [クラシック雑感]

これまでクラシックファンの間で「もぎりのおばちゃん」などと愛着を込めた呼ばれたご婦人方が、ホール入口でチケットの半券をもぎる。そのもぎり方も結構素っ気ない(笑)というか、そして制服というよりうわっぱりのようなものを着ていた感じだった。

1986年にサントリーホールが開館して、その様子は一変した。

SPS-1.jpg


サントリーホールに登場したのは、キャビンアテンダントばりのそろいの制服を身に着けた女性たち。柔らかい物腰と丁寧な受け答えで聴衆を迎え入れ、席に案内する姿は、高級ホテルでのおもてなしのようだった。

これは、サントリーの工場や各種イベント等で接客業務を行っている「サントリーパブリシティサービス株式会社」の存在があっての賜物だった。この会社は1983年に誕生している。

ホールの入り口で「いらっしゃいませ」と迎えられることが大きな話題となった。
そしてこのサービススタイルは以後多くのホールで採用されることになる。

何気になくこの会社の求人サイトを見て、驚いてしまったというか、いろいろ新しく知ることが多かった。


サントリーパブリシティサービス株式会社。


もともとはサントリーのビール工場のご案内から始まった「おもてなし精神」の接客サービスを育成・派遣する会社なのであるが、いまやコンサートホールはもちろんのこと、美術館などの文化施設や商業施設、企業受付などに広がって、全国約80か所を任されるまでの大きな企業体なのだ。

自分は、てっきりサントリーホールのレセプショニストは、このサントリーパブリシティサービスから派遣されていて、他のホールでは、各々自前のサービス企業体を抱えているものだと思っていた。

でもサントリーパブリシティサービスの求人を見てみると、現在は、新国立劇場、東京オペラシティ、今年新しくオープンする札幌のオペラハウスである札幌文化芸術劇場hitaruなんかの求人をやっている。 NHKホールもそうだと思う。(以前求人していた。)

当然いま満員で求人していないホールも、じつはこのサントリーパブリシティサービスからの派遣なのかもしれない。

まさにコンサートホールのレセプショニストというお仕事の元祖であるこの会社が、いろいろなホールを請け負っていたという事実は納得のいくところだ。

コンサートホールを運営するようになったら、ここに頼めばいいのだな。(笑)

自分の長い経験からすると、レセプショニストって、やはり接客の徹底した訓練を受けるのだろうけど、特に日本人女性の場合、話し方が、腹式呼吸とでもいうのか、音圧引いた感じで奥ゆかしくて、とても優しい丁寧な印象を受ける。みんなそう。

あれは接客の話し方の鍛錬なんだろうなー。

外国のホールの係員の方々は、みんな音圧バシバシ出しまくりのはっきり喋ります。(笑)


ちなみに、チケットのもぎりも、ここサントリーパブリシティサービスでは、チケットテイクと言います。(笑)


サントリーパブリシティサービスの受け持っている施設・お仕事として、

・コンサートホール
・商業施設
・文化施設
・サントリーの工場
・コールセンター
・企業PR施設
・会議室・ワークスペース
・企業受付
・美術館
・本社

にも至る。

本社は豊洲にある。人事・経理などのスタッフ部門、各事業の本部部門を設置し、そのお仕事。

商業施設のお仕事は、おもに、インフォメーションサービス。

文化施設でのお仕事は、施設にご来館されたお客様へ、施設のご案内や利用方法などを説明する業務。

コールセンターは、「サントリーお客様センター」など、サントリーグループのコールセンターにおけるオペレーターですね。コールセンターは、毎度自分が思うにストレスのかかる仕事です。ご苦労様です。

企業PR施設は、クライアント企業のPR施設で魅力を伝えるお手伝いをする。

                                                                                                                                                  


SPS-2 NEW.jpg                                                                                                                                           

会議室・ワークスペースは、クライアント企業になりかわり、「サンシャインシティ」「グランフロント ナレッジキャピタル」などの施設で、会議室やワークスペースの予約受付など、コーディネートを行うのが主なお仕事。


SPS-4.jpg

企業受付のお仕事は、施設に来訪されたお客様の対応。訪問部署へのお取次ぎ、応接室へのご案内などが主な業務となる。

企業受付は企業様のイメージを決める「顔」。そのためクライアント企業様のブランドや風土を理解することを大切にしています。


SPS-2.jpg

サントリーの工場でのお仕事は、「<天然水のビール工場>東京・武蔵野ブルワリー」「山崎蒸溜所」などの工場に来館されるお客様に、「つくり手の思い、開発にこめた情熱、製品の美味しさ」をお伝えする仕事。工場見学ツアーの予約受付からご案内、そしてファクトリーショップでの接客など、サントリーの各工場で日々お客様をお迎えする。


コンサートホールのレセプショニストだけと思ったら、大間違い。凄いんだな。驚きました。


コンサートホール レセプショニスト Kさん(20代)アルバイト 入社3年目のご感想です。(記事元:下記SPS URL) 

SPS-5.jpg

レセプショニストの仕事は、ご来場いただいたお客様への座席案内や施設紹介、公演中の注意事項等の説明です。仕事の際は、“お客様の目線に立つ”ということを大切にしています。

お客様は、音楽を聴いてリラックスするために会場へ足を運ばれる方が多いと感じます。そのため、私たちはその空気感を壊さないような接客を常に心掛けています。お客様の要望を汲み取って対応するのは簡単ではありませんが、社内研修や仕事の現場で学んだ立ち居振る舞いや言葉遣い等を活かし、会場で過ごす時間が特別なひと時になるよう、日々取り組んでいます。

仕事をはじめた当時は音大の大学院生で、接客経験もなかったため、お客様へのご案内がうまくできませんでした……特に、人気のコンサートの時は、一度に大勢のお客様が来場します。大勢のお客様から次々に質問されると焦ってしまって、お客様が理解しやすいように丁寧に説明ができていなかったと思います。ですが、コンサートの前に当日自分が担当するポジションを頭の中で事前にシミュレーションしたり、先輩からのアドバイスを意識して実行するうちに、仕事も落ち着いてできるようになりました。

それからは、フロアメンバーの動きも少しずつ見れるようになり、広い視野で仕事をすることができるようになったんです。

レセプショニストという仕事は、全体を見渡して、自分が今何をするべきなのか考えて行動しなければいけないので、だからこそ、先輩やフロアメンバーとのコミュニケーションを取る事がとても大切になってくるのです。それを意識して行動してきた結果、お客様から『ありがとう』といって頂ける機会も増えました。

在学中に仕事を進める上で大切な、「コミュニケーションを取る事」や「全体を見渡して自分が何をすべきか考えて行動する事」を学べた事は、私の財産です。他の場面でも十分活かされるので、就活を控えている学生さんには、お勧めのアルバイトですよ!



サントリーパブリシティサービス (SPS)

https://sps-recruit.jp/jobfind-pc/




ちなみに、海外のホールで、このようなレセプショニストはどうなのだろうか?

ちょっとすぐには記憶がクリアではないけれど、確か男性はネクタイ、女性も制服だったような気がする。

下の写真は、2016年にBBC Promsを鑑賞にいったときに、ロイヤル・アルバート・ホールで撮影したレセプショニストの女性の方々。

白いジャケットの女性がやたらと格好良かった!
華麗なるクィーンズ・イングリッシュを話し、ルックスともに最高であった。

さすがブリティッシュ!

m_DSC05786[1].jpg






nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。